22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島県議会 2016-12-09 2016-12-09 平成28年産業経済委員会 本文

3)水産加工品販路開拓ものづくり推進につきましては、鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会が、今月十七日から十八日に鹿児島市で開催される食品販売イベントに参加し、水産物消費拡大を図ることとしております。  4)水産物品評会開催につきましては、十月二十日に開催し、百十九点の出品があり、農林水産大臣賞には「まぐろ血合い肉さつま揚げ」が決定いたしました。

鹿児島県議会 2015-12-10 2015-12-10 平成27年産業経済委員会 本文

3)水産加工品販路開拓ものづくり推進については、鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会本県水産加工品ブランド化推進に向けた検討や、販売促進活動を実施し、水産物消費拡大を図りました。  十六ページです。  4)水産物品評会開催については、十月十五日に開催し、百二十一点の出品があり、農林水産大臣賞には、沖永良部島ソーセージソデイカが決定しました。  

鹿児島県議会 2015-06-19 2015-06-19 平成27年産業経済委員会 本文

(五)水産物流通加工販売対策の1)水産加工品ブランド化推進に向けた取り組みにつきましては、鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会総会を先月二十二日に開催したところであり、三十二の会員が、本県水産加工品ブランド化推進に向けた企画やニーズを生かした新商品開発販売促進に取り組むこととしております。  十一ページをごらんください。  

鹿児島県議会 2015-03-10 2015-03-10 平成27年産業経済委員会 本文

2)付加価値の高い製品づくりにつきましては、鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会におきまして、本県水産加工品PR及び協議会会員販路開拓目的として、先月、東京で開催された、こだわり食品フェアへの共同出展等を行いますとともに、今年度の取り組みを総括する最終報告会を今月十九日に開催することといたしております。  

鹿児島県議会 2014-12-09 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第6日目) 本文

また、加工品開発につきましては、水産技術開発センターによる、カンパチの中落ちのつみれなどの加工に対する技術指導や県水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会による、カンパチの頭などの消費動向に対応した商品化などの支援を実施しているところでございます。  今後も、漁協養殖業者が行う加工品開発を引き続き支援してまいります。  

鹿児島県議会 2013-12-02 2013-12-02 平成25年第4回定例会(第2日目) 本文

また、昨年六月に鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会を立ち上げまして、新商品開発等支援してきておりまして、食の洋風化簡便化といった消費者ニーズに対応した新たな商品が生まれてきております。  本県水産物の輸出につきましては、これまで養殖ブリなどがアメリカを中心に輸出されておりまして、今後は所得水準が年々向上している東アジア等において需要はさらに高まるものと考えております。  

鹿児島県議会 2013-09-26 2013-09-26 平成25年産業経済委員会 本文

3)の水産加工品販路開拓物づくり推進につきましては、昨年六月に立ち上げました鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会におきまして、引き続き、各社ごとの戦略に基づく個別企業支援共同パンフレットの作成、商談会展示会への出展等を通じまして、本県水産加工品付加価値向上及びPRに取り組むことといたしております。  十二ページをお開きください。  

鹿児島県議会 2013-06-20 2013-06-20 平成25年産業経済委員会 本文

(五)水産物流通加工対策の1)水産加工品販路開拓物づくり推進につきましては、昨年六月に設立いたしました、鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会におきまして、マーケティングセミナー等各種セミナー開催等を通じまして、本県水産加工品品質向上等に取り組むことといたしております。  

鹿児島県議会 2012-12-12 2012-12-12 平成24年産業経済委員会 本文

5)の水産加工品販路開拓物づくり推進につきましては、六月に設立しました水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会におきまして、マーケティングセミナー衛生管理セミナー等開催し、新商品開発販路開拓等に向けた実践的な取り組みや、水産加工品品質向上などに取り組んでいるところでございます。  

鹿児島県議会 2012-09-26 2012-09-26 平成24年産業経済委員会 本文

水産加工品販路開拓物づくり推進につきましては、六月に本県水産加工業者漁協等で構成する鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会を設立し、新商品開発販路開拓等に向けた実践的な取り組み水産加工品品質向上などに取り組んでいるところでございます。  十一ページでございます。  

鹿児島県議会 2012-09-11 2012-09-11 平成24年第3回定例会(第1日目) 本文

水産業振興につきましては、六月に、県と本県水産加工業者等が連携いたしまして、売れる水産加工品づくり販路拡大を図るための鹿児島水産加工品販路開拓ものづくり推進協議会を、七月には、全国一の生産量を誇るクロマグロ養殖業の持続的・安定的発展を図りますため、業界や学識経験者等から成る県クロマグロ養殖振興協議会を設立したところであります。  

鹿児島県議会 2012-06-11 2012-06-11 平成24年産業経済委員会 本文

4)水産加工品販路開拓物づくり推進につきましては、水産加工業者商品開発力販売力強化目的として、昨年度県が実施いたしましたかごしま匠海塾に引き続き、今年度は六月十五日に水産加工品販路開拓物づくり推進協議会を設立し、県内水産加工業者等が連携して、さらなる水産加工品品質向上や新商品開発販路開拓に取り組むこととしております。  

  • 1
  • 2